coromochi

ココロとキモチによりそいシンプルに生きる

誕生日プレゼントをやめた3つの理由

プレゼントって本当に必要?

わが家では誕生日プレゼントをあげていません。

娘はもうすぐ5歳ですが、3歳の誕生日からプレゼントをあげるのをやめました。

プレゼントをやめようと思ったきっかけ

わが家でも2歳までは誕生日プレゼントを用意していました。

しかし、当時は幼児用通信教材(毎月おもちゃが届く)を受講していたり、それ以外にもその時々で必要と思われるおもちゃを買ったりしていたので、わざわざ誕生日にまでプレゼントをあげる必要があるのか?と疑問に感じ、やめることにしました。

必要なものは必要な時に

娘にとって必要なものがあれば、それは誕生日やクリスマスというイベントを理由にせずに必要な時に買うようにしています。

いま子どもが興味を持って取り組みたいと言っているもの、必要なものがあるのに、半年先の誕生日まで待つように、なんて言ったら子どもの興味もヤル気も半年後には別のものに移ってしまいます。

本当に必要なものがあれば、それは本人にとって必要なタイミングで与えるべきであり、イベントを理由に先延ばしにしたり我慢させたりするべきではありません。

逆に、必要なものがないのにイベントだからと理由をつけてプレゼントをあげる必要もないと思っています。

わが家の誕生日の過ごし方

プレゼントはありませんが、好きなものを食べたり、好きなところに出かけたりしてお祝いをします。

生まれてきてくれてありがとう、元気に育ってくれて嬉しいよ、と感謝の気持ちを伝えること、成長を祝うことが目的であって、プレゼントを贈る行為はその気持ちの表し方の1つです。

  • 美味しいものを食べること
  • おめでとう、と言葉をかけること
  • 家族で楽しく過ごすこと

どれもプレゼントを贈る行為と同じことです。

プレゼントをあげないからといって、お祝いができないわけですし、誕生日=プレゼントをもらえる日、ではなく、自分が生まれてきたことを家族で祝う日、として娘が認識してくれたら嬉しく思います。

まとめ

  • 必要なものは必要なタイミングで与える
  • イベントをモノを増やす理由にしない
  • プレゼントなしでも充分祝える

この3点からわが家では誕生日にプレゼントをあげていません。

よく誕生日やクリスマスが近づくと 「お誕生日に何を買ってもらうの?」とか「サンタさんには何をお願いするの?」と聞く人がいますが、祝い方は人それぞれです。

誕生日やクリスマスにプレゼントをあげない、もらわない家があってもいいと思いませんか?

オススメ

わが家ではクリスマスにもプレゼントはあげていませんが、毎年サンタさんが絵本やお菓子を届けてくれます。
昨年のクリスマスに届いた絵本はこちら。
大好きなガラゴの絵本。
コンパクトなのでお出かけの時など持ち歩くのにも便利です。

最新記事